久しぶりに現場行かず事務所。とりあえず机上の整理整頓。何事も散らかっていては効率悪い。そうこうしてたら出ましたサムバト出勤。
今日は余裕ありましたので部材を返却へ。余裕あるというよりも余裕を作ったと言ったほうが正しい。なかなか思うところまで下がらんリース代。全盛期の半分ほどまで下がったけど、ここでまたリース開始になる予感。なんとなく必要だと思って残しておいた細かいのが見事的中しました。今月中旬から始まる支保工、まぁまぁあります。頭がボーっとしてなかなかはかどらん仕事。
気分転換に現場へ打ち合わせ。少し複雑なので図面見てもいまいち分からんところがある。これも支保工。見たほうが間違いない。地場で足場解体してる班が早く終わるのでそれまでに数を出さねばと。
でもCAD図面は非常に便利で細かいところまで見れる。単管補強の長さが描いてなくてもCADで測れる。1650て単管無いけど図面上は1650の単管。CADで大体理解してあとは現場見ればすぐに理解できます。
ヤードで片付けするサムバトにちょっと出掛けると伝えたけど伝わらん 笑 はい、わたし巾木って言いながら単管片付け始めた😭終わったら18の柱片付け始めて、巾木はどこへ行きましたか?笑
年々実習生をかわいく思える気持ちが強くなっていきます。なんでしょうかねーこの気持ち。現場行くとイライラする時もありますけど、やっぱり日本人の若い子が入って来て感じたように決して国でも言葉でもなく最初はみんな同レベルって事ですかね。何事も一生懸命にテキパキやる姿勢だけでも周りの人の感じ方は違います。サムバトさんは一生懸命に片付けしてますよ。自販機でジュース買ってあげたらスポーツドリンク 笑 寒いのにそれかよ。こうしてうちに入社したのも何かの縁。来世は僕がカンボジアでサムバトに使われる立場かも。絶対嫌 笑
では現場へと行ってきます、これがまた近くて大垣市内。こんな現場ばかりだといいですねー。