高校野球で連覇するのは至難の業、連続で甲子園へ出場するだけでも至難の業、そもそも県大会を勝ち抜いて甲子園へ行くだけでも至難の業。でも連覇の予感するのが仙台育英。数年前の大阪桐蔭のような強さです。
高校野球が気になりながら、内部足場のばらし。解体現場並みのほこりが舞う。足元は誰かさんの車みたいなゴミ。なかなかひどい 笑 足場ばらしよりも多分ゴミの搬出のほうが日数掛かります、ほんとに。この点は歴代ワースト1位ですかね、なんでこうなるまで放置した 笑 残りの足場を見て明日のイメージするけどゴミが凄くて足場が複雑に、沢山残ってるように見える。このゴミの中に絶対クランプとかあります、探すのはとても大変そう。
ゴミ屋敷と呼ばれる会社の車、限られた1台。実習生からも非難の嵐。それをどう受け止めるか、生意気に言いやがってと思っては変わらん。文句言わん実習生でも言うほど酷いと思えば改善の余地あり。綺麗とかは人の感覚に差がありますけど、あのゴミ屋敷と僕の車の差。綺麗なヤードの会社は仕事も綺麗と言われます。弊社が散らかって見える時はわざと土曜日の休工が多い近年の為に片付けを残してるだけです。これをわざわざ残業してやる必要は無いので。
カダエイさんは明日も運転、ほんとに凄いですね。晩に免許証で乗れる車を確認したら、やっぱり最近の免許と同じ。サムが8とんも1.5とんも同じというわけのわからん日本語喋ったところで、はいお疲れさーんで実習生解散。実習生の団結の良い事、一斉に帰りました。
一応次の実習生の中での運転候補はサムですけど。この調子だと実習生は増えるが運転手不足になるので結構現実的な事かも知れない。カダエイさん用で車買わねばならんです。明日はカダエイと同じ現場です。久しぶりに一緒に仕事。枠組み足場をカダエイと初めて一緒に行ったのも夏。人不足で2人で、よくやりました全くの素人と 笑 そう思える日が来てほしいのが数名。