どこの現場に行っても熱中症対策と言われ、もう熱中症と聞き過ぎて熱中症になりそう。でもこの酷暑の中、耐えてます皆様。休憩は多めになったみたいですが、それで良い。というよりもそうしてくれないと困ります。この前施工状況を見に現場行った時、元請けの方がだいぶ休憩も多めに取ってくれて助かりますと言われた。だいぶ多め?笑 と思ったけれど聞いて安心しました。これだけ熱中症対策と言っても、休憩多めに取れと言っても聞いてくれんかったら困ります。こういう時にどちらかと言えば体力の無い職長は安心、喜んで休憩取るんで🤭
毎朝毎晩の仕事が増えました。プールの水質管理。地下水であるから良いだけで、そうでなければ大変な水道代。昨晩は水道止めるの忘れて帰りました。この夏で地下水汲み上げるポンプが熱中症になりそう。
そして今日から新しい仲間2名増えました。カンボジアではなく今回からインドネシア。多国籍を目指す。多すぎやろって思うかも知れませんが、そうでもない時もやって来ます。でも多いと育ちにくいのは事実。新人達が前へ出る機会がないからです。年々成長が悪くなったと感じるのは環境の問題だと思います。個々の能力もゼロではないけれど。でも、たまに見る他社の実習生や特定技能の子達より全然良いと感じてしまう。組合が言うように弊社の先輩方が出来過ぎなんです。本当に育てたいならば日本人1人で新人実習生2人連れて行かねば育ちません。めちゃくちゃ大変ですけど、大変だから育つ。
いよいよ治らんかった副鼻腔炎の検査に行く事に。CT検査なので大丈夫ですがMRIはわたくし閉所恐怖症みたいでダメなんです🤭入った瞬間にボタン押して無理ですってまた出て来た自分の姿が笑える。そうすると目の前に映像流れる眼鏡みたいなの取り付けてくれて、ずーっとパンダがエサ食べてる動画みてました。そういう人用にちゃんと対策済みなんですね。自分は閉所恐怖症なんて無縁と思ってましたけど、何事も経験してみないと分からんもんです。だから多分棺とか、火葬の炉の中とか無理です。入ってまた出てくるかも🤣