お知らせ

恒例の試験

実習生の試験、3年が終わる子達。全員残って働き続けるらしい、よほど環境が良いのだろうと感心されるがそろそろメンバーを選出していこうかと思うこの頃。でも全員仕事できては高給取りとなってしまうので中には仕事できん子が在籍してないとバランスが悪いんです。仕事って全員バリバリの必要はない。全員がバリバリでなければならない現場は今まで経験した事ない。例えば足場材を運ぶ仕事、経験10年のベテランと経験0日の素人、何も変わらん。極端な例えですが、そういう事。そして仕事できる事より何より大事なのは事故を起こさない子、横着する言う事聞かない子は最も困る。そう考えると今のメンバーはバランス取れたほうです。

 

今年から協力業者の子達を頼りまくり現場を任せたり。仕事が遅いとか速いとかより、ノークレームで終わってくれる事が僕は最も助かります。ノークレームなんて当たり前でしょ、と思うかもしれませんがそうでもない。現場に様子見に行った時に、元請け職員の方や他業者の方と仲良く話しているのを見ると全てが分かる。上手にやってくれとるなって。まぁ無駄にベラベラ喋る必要はありませんが、やっぱりコミュニケーションは大事です。

 

こうして従業員と同等に頑張ってもらえるので、また旅行にも連れて行かねば大ブーイングでしょう。前回の沖縄旅行で娘がかっこいいと言った子、わけわからん奴気に入ったなと思ったが冷静に考えたら最もまともな子を選んだ。他の子やったら将来絶望しかなかったです。まぁ絶望も何も、もらっていただけるだけで感謝しかありませんけど。こちらに選ぶ権限など無さそうな雰囲気のお金は貯まらんが宿題を溜めまくったもうすぐ夏休み終わる娘。叱られた時だけノートからドリルから教科書から派手に広げて、やってます感凄い出すけど結局進まず、これを繰り返す。見ると笑えます。よく日焼けしました、父に似て🤭