お知らせ

近況

どっからその自信来るんやって人が多いのも建設業。良くも悪くも。いや、9割悪い方向が多い。夜、お客様と電話してその話題となりました。自分の会社の施工クオリティがめっちゃくちゃ酷いのに、どこがそんな悪いんやって思う人がいる。手直しなのに追加工事と言うらしい。そういう業者に限って金の事を言い始めて、もらえんなら辞めとくって殿様。道を走る時にあちこちに組まれた足場を見たら自分の会社のクオリティなどすぐ分かる。もちろん、それはレベルの高い工事現場を見なければいけませんけど。

 

来年の仕事とか、年末の仕事とか。決まったらなかなか。ていうかやれるの?ってぐらいの規模が重なる。調子こいて見積もり出したけど。その中の1件が万が一決まると、現場単位では弊社の受注金額が過去最高。でも、利益ってほんとに知れてます。例えば1億で取れた仕事があるとしても、1億だと最低でも2年通いっぱなしの現場規模。1億÷24ヶ月=約400万。人件費、材料代、交通費考えたら微々たる利益。1億って聞くと根拠なく何千万残るんだろうって思いますけど、実際それは無い。でも、それをなんとかして残すのも経営者の仕事。

 

話を戻すと、現場が重なりまくったらメンバー登録だけはしてあるベンチ入りのわたしが行けばなんとかなるんですけど。今シーズンは今のところ出場機会1試合のみ。月曜日からはいよいよやなと思ってましたが、15時に予定変わって結局出ずに済んだ。もうブルペンで投球練習して、監督からゴーサイン出るの待ってたピッチャーみたいな感じでした。出場無し。ガックリやけど最近やりたい仕事あるんで良かった。

 

明日は足場作業主任者の資格取得へと行く特定技能達の出社もあるので自分も出社。現場も2名だけ行きます。足場作業主任者が若干心配。自分達と同じように普通に日本語らしい。でも、不合格だとしてもいいんです。本来はこうして日本語なんだよって分かってもらえたら。それでまた努力できる子達なので。この子達は失敗しても必ずそこで学び、危機感を持ってやれる子たちです。危機感持たねばいかん子ほど持ってない。テイックトッカーさん。あちこちのLINEに送りまくり。みんなからの返信全てアンチ🤭

 

さて、それでは久しぶりの休日の仕事。やっぱりまだまだ自分も働かねばいけません。そういう年頃。